イリーガル・エイリアン

Illegal Alien (1997)

ロバート・J・ソウヤー (ハヤカワ文庫 940円+税)


カバーイラスト 加藤直之
カバーデザイン ハヤカワ・デザイン


第34回星雲賞海外長編部門受賞!


殺人の容疑者はエイリアン

エイリアンとのファーストコンタクトで起きた地球人惨殺事件の驚くべき真相とは?


 人類は初めてエイリアンと遭遇した。四光年あまり彼方のアルファケンタウリに住むトソク族が地球に飛来したのである。

 ファーストコンタクトは順調に進むが、思いもよらぬ事件が起きた。トソク族の滞在する施設で、地球人の惨殺死体が発見されたのだ。片脚を切断し、胴体を切り裂き、死体の一部を持ち去るという残虐な手口だった。しかも、逮捕された容疑者はエイリアン……

 世界が注目するなか、前代未聞の裁判が始まる!


WEB本の雑誌の新刊採点



〈 感想リンク 〉

「このヤケクソなまでに突出したケッ作SFミステリを、僕はどうすればいいのでしょうか」 (2002/11/10)
――『水川書房』
「実は強烈でものすごい話なのだが何となくユーモラスなのもいいし、最後なんて「こんなのありか!」ものですね。でもファンなら大拍手」 (2002/11)
――『THATTA ONLINE(大野万紀)』
「サービス満点でたしかにおもしろいことはおもしろいのだが、アングロサクソン的な価値観の枠から一歩も出ず、あぶないことは一切やらない、それがソウヤーである」 (2002/10/29)
――『おりおりのえすえふ』
「宇宙人を法廷に持ちこむ、というアイデアが、異星人と法廷という二重の非日常性でもって読者に迫って来るわけですがこの二つの要素が、お互いに独立して存在するのではなしに、それぞれの論理がお互いの奇妙さを浮びあがらせて行く噛みあわせ方が見事です」 (2002/10/21)
――『異次元を覗くホームページ』
「地球外生命造形の巧さはクラークに劣らないと思う」 (2002/10/28)
――『雑読雑感』
「最後に意外な真相が明かされるのだが、安易な設定にちょっとがっかりした」 (2002/11)
――『ねころんで読書』
「ロバート・J・ソウヤーといえば、宮部みゆきと同じ様に安心して読める」 (2002/10/25)
――『太郎丸の落書き』
「早川書房のブルーの背の表紙だからね、と言ってミステリ・ファンはこの本の前を素通りしてはいけない」 (2002/10/23)
――『あやかしの集い』
「そのソウヤーという人の思想ですが、SFヲタクにも拘わらず、すごく常識的です」 (2002/11/02)
――『木戸英判のホームページ』
「ただラストがなあ。なるほど、そうきますかと思いましたが、「期待した」方向ではなかったかも」 (2002/11)
――『Hiroe's Private Library』
「著者は価値観の違いというものについて、無自覚なのか無自覚を装っているのか、不安です」 (2002/11/04)
――『航天機構』
「こういう阿呆すれすれのSF法螺話はソウヤーの独壇場」 (2002/10/31)
――『Damn Angel』
「もちろんSF的なガジェットも疎かにされているわけではなく、特に被告がエイリアンということからくる種族間のギャップの可笑しさ、彼らの実像が法廷で徐々に明るみに出るにつれ思わぬ新たな難題が持ち上がりと、これが今回一番の読みどころです」 (2002/10)
――『COCO'S FARM』
「ただし、ソウヤーの場合、最後は必ずSFの範疇にお話を収めてしまう。それが、皮肉な風刺に満ちたお話を、スケールアップする方向に働いていないのが残念」 (2002/11/17)
――『Book Review Online』
「この人の書いてる小説は、スタートレックとかアウターリミッツとか、テレビSFで扱われるような荒唐無稽と紙一重のイノセントな“SF感”を、独特のスピード感ある文章構成でうまーく隠して、それなりに深みと説得力ある物語にしてる感じ」 (2002/10/25)
――『FARSITE』
「理想主義を正面切って出していて好感が持てる、のはいいんだけど、現実と付き合わせてみると、やはり皮肉な感じがする」 (2002/11/10)
――『FREIHETISTROM』
「地球人を殺害した可能性のあるエイリアンを、地球人が裁くという状況にオースン・スコット・カード『死者の代弁者』を思い浮かべたが、倫理的な問題を執拗に追及するカードとは違い、ソウヤーは異星人を地球の裁判にかけるという無茶なアイデアを、実に楽しげにエンタテインメントに仕上げている」 (2002/10/23)
――『風街まろんのホームページ』
「無茶苦茶な面白さ、滅法面白い、SFとしてもミステリーとしても一級などと、大絶賛してしまいましょう」 (2002/10/21-22)
――『二階堂黎人の黒犬黒猫館』
「逆に、最初から犯人探しなんだよ、と仕切ってからはじめるとこれが抜群にうまいのですなあ」 (2002/11/04)
――『SFムーンストーン』
「ああ、ソウヤーを今後人にオススメするときの選択肢が、増えちゃったなあ」 (2002/11/15)
――『とりイカ』
「うん、ソウヤーに限って言えば、やっぱりこれでいいんだと思う。これこそが、ソウヤーなんだと思う」 (1999/12)
――『虫の居所』
「SFとしてのおもしろさと、ミステリとしての面白さを高い次元で融合させた傑作」 (2002/10/29)
――『Books by 麻弥』
「いわばSF的想像力の「拡散性」と,ミステリ的想像力の「求心性」とを絶妙に配するバランス感覚こそが,この作者の力量の本質にあるのではないかと思います」 (2002/11/10)
――『Novel's room』
「しかし、そこはかとなくパロディ感があるのは「コンタクト ジャパン」のレポを読んでるような部分があったせいかも」 (2002/10)
――『Snowtree わたしの頭蓋骨の下』
「でもそんなあまりにご都合主義なところが逆に安心して読めるところなんでしょうか、作者と読者の間の暗黙の了解とでも言うものがあって」 (2002/11/06)
――『ふみ ひとひら』
「もうスタトレ用語飛び交いまくりで「長寿と繁栄を」はもとより、警察官はバルカン式の挨拶をするわ弁護士料の支払いはラチナムかと突っ込むわ」 (2002/10/25)
――『少年少女科学倶楽部』
「その上であえて言わせていただけるならばこのお話、ソウヤーにしては拡げた風呂敷が少々小振りな恨みがある、とも感じた」 (2002/10/27)
――『Sぱらインターネット分室』
「ああもー、これ面白すぎ! ソウヤーさん、最高! なんて茶目っ気のある方なんでしょう!」 (2002/11/02)
――『銀河通信オンライン』
「SF系だけでなくミステリ系の多くのサイトでも言及されているこの作品に今更なにをレビューすればいいのか。いいから読め」 (2002/10/28)
――『Forever Young!』
「何がおかしいかって、恒星間レベルの壮大のスケールの話が、なぜかアメリカの一地方の裁判所を舞台にちまちまと展開されていくというギャップの激しさ」 (2002/10/23)
――『3D6(さんでぃーろく)』
「まあとにかく面白くて、一気に読んでしまった。それから特に言っておきたいのは、今回は中年男がうじうじと悩むこともなかったところ。そのあたりもよい」 (2002/10/27)
――『散慢雑多』
「終盤で続々現れる衝撃の事実に圧倒されっぱなし。しかもただ明かされるだけでなく、きちんとした推理の結果で明らかになっていく過程は本格ミステリそのものではないか。SF的に壮大な広がりを見せるラストも感動」 (2002/10)
――『政宗九の視点』
「これでもか、これでもかと繰り広げられるトゥロー、グリシャムばりの法廷劇には、薄々情報は得ていたもののたまげました」 (2002/10/25)
――『とらのあな』
「とにかく本書はSFファンだけに読ませるのは非常に勿体ない。世のミステリファンよ、本書を手に取り読みなさい」 (2002/10/24)
――『嵐の館』
「星間戦争に発展するかもなんて恐れを抱かず、逮捕してしまう根性がすごいですね」 (2002/10/24)
――『本読みの日常』
「『ゴールデン・フリース』以来ひさしぶりに最後まで文句なく読めるソウヤー作品――と思ったら、最後の最後でこれですか。ちょっとそれはかんべんしてほしかった」 (2002/10/22)
――『nozomi Ohmori SF page』
「でも、どうもいつものソウヤーと違ふ感じも。さうか、登場人物の夫婦の危機がないからか」 (2002/10/23)
――『TOLLE ET LEGE』
「たしかに法廷を舞台に真っ向から取り組んでいるけれど、ちゃんともっと大きなスケールでの伏線や謎解きがあって、でもそれをぬかりなく裁判と有機的に繋げている」 (2002/10/21)
――『Compact ST』
「そもそも冒頭のファーストコンタクト(冒頭ですよ!)で「*******」なあたりでもう超OK!」 (2002/10/21)
――『のだなのだ』
「無茶な設定がとにかく素晴らしい作品なんですが、「なぜ、そんなことが起こったか?」という事件の真相についてはきっちりと納得いく説明が用意されていて破綻がないし、ラストに待ち受ける展開もものすごい」 (2002/10/23)
――『見下げ果てた日々の企て』
「ソウヤーの小説が面白くなかったためしなどないのでどうせこれもまた面白いんだろうと高をくくっていたら、僕のちょこざいな予想を遙かに超越してこれがあなた、もう激烈かつめったやたらかつ超弩級かつウルトラデラックスかつブリリアントなまでに面白かったと言うかすんげえ面白すぎてびっくりだ」 (2002/10/21)
「エイリアンに向かってミランダ読み上げる刑事もどうかしているが、「わかりましたか?」と問われて「たぶん」と答えるエイリアンも何か他に言うことないのかって世界である」 (2002/10/25)
――『ペインキラーRD』
「SFとミステリのいいところ取りをした良質の論理パズルを楽しんで欲しい」 (2002/10/19)
――『わたしは星へ行きたい』
「SF法廷ミステリという異色の作品ながら、傑作です」 (2002/10/19)
――『黄金の羊毛亭』


こちらでも購入できます→bk1 amazon


Top